7-18 メディア出演(2004年) 思わぬところで、久々の小室さん情報です 8/1開催の「 FUTABA 1 DAY SUMMER SCHOOL」という、 福島県双葉郡の中高生交流を目的とするサマースクールに講師として登壇しました いわき経済新聞のサイトに、写真付きのレポートが出ています このイベントでは、双葉郡内の中学校・高校の在籍者から学校単位で参加希… トラックバック:0 コメント:5 2019年08月02日 続きを読むread more
7-15 小室哲哉の覚醒 5/17、東京・大阪で、 「TMN final live LAST GROOVE 1994」のライブハウス上映会が行なわれました 私は行っていませんが、上映開始前の東京会場では、 石坂健一郎さん・川崎幹雄さん・藤井徹貫さんによるトークが行なわれました 多分こちらのレポートは、後日公式に発表されることでしょう 石坂さんは… トラックバック:0 コメント:14 2019年05月18日 続きを読むread more
6-29 Rendez-vous in Space Okinawa & メディア出演 9/10、BD/DVD「30th Final」のリリースが発表されました リリース日は11/25です youtubeなどには「Rhythm Red Beat Black」のサンプル動画がアップされています 商品は今回もDVD、BD通常版、BD豪華版の3種類がリリースされます 正直、「30th Final」の商品化は確定し… トラックバック:0 コメント:21 2015年09月17日 続きを読むread more
6-12 TM再始動への布石 TM30周年、あけましておめでとうございます! 今年は更新が少し遅れ気味になってしまいました 実はこれには理由がございまして、 年末ディナーショーでウツが、 年明けてからまもなく次のTMの情報は出るだろう、 みたいなことを言ったらしいのです (伝聞なので正確なニュアンスは不明ですが) なぬ? ならば正月明… トラックバック:0 コメント:23 2014年01月21日 続きを読むread more
6-2 TMNの再接近 6/16、「START investigation」のチケットが発売されました チケットは6/17に売り切れましたが、その後キャンセル分が出たようで、 6/22現在でローソンチケット・e+・チケットぴあでそれぞれ販売中です ヤフオクやチケットショップで高いお金を払って購入しなくても正規購入は可能です ご注意を! 今回は… トラックバック:0 コメント:15 2013年06月23日 続きを読むread more
5-16 終了 1994年4月21日、 TM NETWORKが「Rainbow Rainbow」でデビューしてちょうど10年目の記念日、 TMNのニューシングル「Nights of the Knife」がリリースされた日、 全国の朝刊各誌に大々的にTMN「終了」宣言が掲載された TM NETWORKからTMNに至ったすべてのプロジェクトを予… トラックバック:0 コメント:27 2011年11月22日 続きを読むread more
4-33 V2 来週5/5、 AAAに提供した「逢いたい理由」がリリースされる小室さんですが、 6/16リリースのソロアルバムも公式に発表されました TOMO Shopのウェブサイトより [名称] 小室哲哉/アルバムCD【タイトル未定】2010/06/16発売 [記号] AVCG-70075 [発売日] 2010/6/16 [価格]… トラックバック:0 コメント:11 2010年05月01日 続きを読むread more
4-23 TMN EXPO SPECIAL 一年がまもなく終わります 本来なら25周年で大盛り上がりだったはずの年でしたが、 小室事件によってすべて台無しになってしまいました しかしTM NETWORKの復活が有り得るかはまったく不鮮明ではありますが、 ともかく小室さんは執行猶予を得て、音楽活動を再開させることができました 正直言って、逮捕前の状態のままズルズルと行って… トラックバック:0 コメント:13 2009年12月26日 続きを読むread more
4-22 メディア出演(1991年) 直前になってしまいましたが、 明日フジテレビで19:00から、小室さんがテレビに出演するそうです フジテレビのサイトより 2009年12月20日 19:00~20:54 芸能界の告白特別編 小室哲哉5億円詐欺をテレビ初告白!100億稼いだ男がなぜ金銭詐欺を?巨万の富…封印の映像から転落過程その全記録を公開!萩原健一が恐喝未… トラックバック:1 コメント:5 2009年12月19日 続きを読むread more
4-10 メディア出演(1990年) magneticaのサイトより TAKASHI UTSUNOMIYA CONCERT TOUR 2009 SMALL NETWORK F.O.D. 「25周年に敬意を表して僕なりのLIVEが、SMALL NETWORK」 宇都宮 隆 約5年ぶりとなる宇都宮隆ソロコンサートが遂に決定。 TM楽曲を中心に、もちろんソロ楽曲… トラックバック:0 コメント:25 2009年07月17日 続きを読むread more
3-32 メディア出演(1989年末~1990年初) ちょっと前に発表されたオリコンの2008年度上半期チャート見てみました 1 43.9 そばにいるね 青山テルマ feat.SoulJa 2 43.3 DON'T U EVER STOP KAT-TUN 3 42.1 LIPS KAT-TUN 4 38.0 羞恥心 羞恥心 5 37.4 Step and Go 嵐 6 30.… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月30日 続きを読むread more
3-27 ライター・木根尚登 本日、「別冊宝島」の「音楽誌が書かないJポップ批評」シリーズで、 「TMN&小室哲哉 ポップス神話創世」が発売されます(680円) 表紙はこんな感じ↓ TMは一部に過ぎませんが、 ちょうど去年TMが活動を再開し、25周年に向けて動いている中で タイミングとしては良いかと思います amazonの広告では、以下の… トラックバック:1 コメント:0 2008年05月19日 続きを読むread more
3-26 俳優・宇都宮隆 GW中から忙しく、更新の間隔が空いてしまいました(;´Д`) 次回からはちゃんと一週間ペースで更新しますので、お許しを 今更ですが、渋谷公演行ってきました 予定があったので一日目の5/1しか行けなかったのですが、 横浜の時とはインストコーナーが大きく変わっていましたね 前は「Time To Count Down」イント… トラックバック:0 コメント:26 2008年05月10日 続きを読むread more
3-20 メディア出演(1989年) 小室さんがひっそりと、 iTunesDL限定でインストアルバムをリリースしていました ・2008/2/20「Far Eastern Wind ~Winter~」 01.春秋 02.礼 03.楽 04.仁 05.学 06.志 07.立 08.昇 09.惑 10.無為自然 ・2008/3/5「Far Eastern W… トラックバック:0 コメント:6 2008年03月10日 続きを読むread more
3-15 Come On Fanks!! & Thank You TM NETWORK 今週は新情報がありませんでした 来週一気に分かるわけですが…(ワクワク) 武道館DVDの発表なんかも、多分同時にあると思います オープニングのSEや小室ソロはともかくとして、 ウツが歌う曲に関して言えば、最近の通常ライブでの演奏曲数は、 「Double Decade Tour」で16曲、 「Spin Off from… トラックバック:1 コメント:6 2008年01月26日 続きを読むread more
3-10 メディア出演(1988年末~1989年初) 小室さんが株式会社イーミュージックなる会社を立ち上げました 所属アーティストはKCOとPurple Days(例のTM Jr.) 来年1・2月にKCO、3・4月にPurple Daysが、 それぞれシングルとアルバムをリリースする予定です TMはしばらくないのか…? orz さらにこれと絡むのでしょうか 小室さんのM… トラックバック:1 コメント:0 2007年12月20日 続きを読むread more
3-6 メディア出演(1988年夏) R&Cのサイトで、「SPEEDWAY」の曲目が発表されました! 01. ACTION (小室/小室/小室) 02. DIVING (小室/木根/小室&木根) 03. PRIDE IN THE WIND (小室/木根/小室) 04. RED CARPET (小室/小室/小室) 05. TEENAGE (小室/木根/小室) 06… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月11日 続きを読むread more
2-34 Gift for Fanks Video Since 1985-88 & eZ 10/31発売新曲の曲名が判明しました! 「Welcome Back 2」 どんな曲になるんでしょうか? 楽しみです また12月にはニューアルバム発売とのことです さらに「TM NETWORK -REMASTER-」のコンセプトについても語られています 『楽器フェア2007』(11月2日・3日=パシフィ… トラックバック:2 コメント:6 2007年09月20日 続きを読むread more
2-33 メディア出演(1987年末~1988年初) 某処の情報によると、11月の横浜TMライブに続いて、 小室哲哉が12月にも大きいライブを控えているとのこと (9/8大分放送「かぼすタイム」より) もしやTMライブ第二弾でしょうか? ちなみにTMと全然関係ないですけど、 Dragon Ashの「Let yourself go, Let myself go」はいいですね… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月11日 続きを読むread more
2-23 メディア出演(1987年) 1986年12月下旬および1月下旬から2月上旬、ウツは一人で地方局を回っていた 前者はツアー「Fanks! Bang The Gong」のチケット発売の宣伝、 後者は新曲「Self Control」のプロモーションである 小室は2月上旬までレコーディングとソロイベント「Super DX Formation」があったため、 … トラックバック:0 コメント:2 2007年06月10日 続きを読むread more
2-10 小室哲哉のSF Rock Station 前回で「Gorilla」期の活動は終りました いよいよ「Self Control」「Get Wild」のブレイク期だ! と思われる方も多いと思うのですが、 それにはもう少しお待ち下さい だって次は「Self Control」だろ? と思われるかもしれませんが、 実はその前に触れておくべきことが、 意外なほどに多いの… トラックバック:4 コメント:13 2007年03月05日 続きを読むread more
2-9 Girl & メディア出演(1986年後半) 2/24(土)のエンタメキャッチ 木根「こっちがこんなのもやるよと言った時、見に来る側がそれを知らないかもしれないじゃないですか。「Love Train」以降のファンもいるだろうし、「Get Wild」以降の方もいるだろうし。デビュー当時に回ったツアーで一番メインだった曲ってあるんですよ。「Dragon The Festival」って… トラックバック:1 コメント:2 2007年02月26日 続きを読むread more
2-5 メディア出演(1986年前半) 1986年のメンバーの風貌は、 決して「Gorilla」のジャケットの如き姿だったわけではない どちらかというと、「Twinkle Night」の雰囲気に近く、 特に小室・木根は基本的に1985年と大きく変わるところはない 大きく変わったのはウツで、 「Come on Let's Dance」のPVで髪を切ったため、 … トラックバック:0 コメント:0 2007年01月31日 続きを読むread more
1-20 TM VISION Ⅳ &メディア出演(1985年末) すでに触れた通り、 「TM VISION Ⅳ」は1985年11月に公開された その内容は、「Faire La Vise」と、 「Twinkle Night」収録曲のPVである 最初は「Your Song」PVで始まる このビデオは「Gift for FANKS Video」「All the Clips」など、 比較的… トラックバック:2 コメント:11 2006年12月31日 続きを読むread more
1-10 メディア出演(1985年) TM NETWORKは1984年12月から1985年4月まで、 長期にわたってレコーディングを続けていた 12月のレコーディングは「Electric Prophet」公演と並行して行なわれたが、 1月からはレコーディングに専念することになった この間のメンバーの様子を伝えるものはほとんどないが、 わずかながらテレビ出演… トラックバック:0 コメント:7 2006年12月07日 続きを読むread more
1-6 1974 & メディア出演(1984年) 「金曜日のライオン」の失敗を受けて、 急遽「1974」のシングルカットが決定した リリースは1984/7/21である 7/17には大阪で、7/31には東京でライブが予定されていたから、 これと合わせたリリースだったのかもしれない この時は「Rainbow Rainbow」所収の音源をそのまま出すのではなく、 ボーカル… トラックバック:0 コメント:12 2006年12月02日 続きを読むread more
1-4 TM NETWORKデビュー 1984/4/21、ついにTM NETWORKは念願のデビューを飾った シングル「金曜日のライオン」(B面は「クロコダイル・ラップ」)、 アルバム「Rainbow Rainbow」がデビュー作だった 当初は4/1にシングルデビューの後、 4/21にアルバムリリースと言う予定だったが、 後に変更になったらしい ジャケッ… トラックバック:0 コメント:7 2006年12月01日 続きを読むread more