とりあえず序章を移しました fruitsブログから記事を移そうとしたら、 そのブログがまたおかしくなって、数日見れなくなってました もうあっちはだめだなぁきっと… 昨日やっと復活したので、今日序章の部分だけ移して、 少し記事を書き足しました また時間を見つけて第一章を移して、 終わったら続き(「Come on Let's Dance」くらいから)を書き… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月24日 続きを読むread more
0-7 小室・木根・ウツその後 1981年から1983年の間、木根・ウツはSPEEDWAY、 小室も自らの音楽活動を行ないながら、作曲・演奏の仕事をこなしていた 特に小室の仕事に関しては、現在でもある程度追うことができる この頃小室が率いていたグループは、小室哲哉&STAYと言った 1980年末から活動を始めたらしい グループ名はJackson B… トラックバック:1 コメント:21 2006年11月24日 続きを読むread more
0-6 小室脱退後のSPEEDWAY 小室哲哉はSPEEDWAYに加入して、 楽曲制作で大きな役割を果たしただけでなく、 様々な企画を考えるアイデアマンとしても活躍した その中で、全国7都市を回るツアーも計画された 会場名はほとんど分からないが、 東京・静岡・名古屋・大阪・神戸・京都・金沢を回ったらしい 移動は車2台で行なった ただ客はほとんど… トラックバック:1 コメント:5 2006年11月24日 続きを読むread more
0-5 Base Area いよいよ2ndアルバムの発売が決まったSPEEDWAY、 まず1980/9/5には、先行シングル「Captain America」が発売された A面が木根、B面の「Smile Again~Anytime You're My Love~」が小室作曲となる 続いてアルバム「Base Area」が発売された 1980/11/5のことだ… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月24日 続きを読むread more
0-4 Rockin' on the 月光仮面 フリースペースのメンバーと小室は、地元も近かったから、 音楽活動を続ける中で以後もお互いを意識し続けただろう そんな中でウツ・木根と小室が一緒に音楽を始めることになるのは、 1980年のことだった それは1年前にデビューしたSPEEDWAYのデビュー作「The Esther」が、 失敗に終わったためである 売り上げは数百枚と… トラックバック:1 コメント:6 2006年11月24日 続きを読むread more
0-3 小室哲哉と音楽の出会い 小室哲哉の音楽歴は長い もっとも専門家の訓練を受けたのは、 子供の頃に習ったバイオリンとエレクトーンくらいで、 あとはピアノもキーボードも作曲も、すべて独学によるものである だがむしろ独学だからこそ、独特な音楽センスが醸成されたともいえよう 小室といえばシンセという印象が強いし、 実際にシンセは小室の中で大きな位置を… トラックバック:1 コメント:39 2006年11月24日 続きを読むread more
0-2 SPEEDWAYデビュー & The Esther 1979年、木根・ウツたちはSPEEDWAYとして、 東芝EMIからプロデビューを果たした 東芝の新人スカウトから声をかけられたことがきっかけだったという バンド名の由来は、映画「スター誕生 (A Star is born)」に登場するバンドの名前である 木根は1976年のリメイク版が好きで(日本公開は1977年)、当時何度も映… トラックバック:0 コメント:6 2006年11月24日 続きを読むread more
0-1 木根・ウツと音楽の出会い 今更いうまでもないが、TM NETWORKは3人のメンバーで構成されている キーボード小室哲哉 TMのリーダーを務め、かつTMの楽曲の大部分の作曲・編曲を担当 ボーカル宇都宮隆 ライブでは歌だけではなく、魅力的なダンスも披露 ギター木根尚登 時にはキーボードも演奏、作曲も手がけ、 リニューアル前にはライブで… トラックバック:0 コメント:11 2006年11月24日 続きを読むread more